【事務職必見!】デスクワーク運動不足・ストレス・疲労感軽減に!事務職がチョコザップで”手軽に続ける”ジム活用術の紹介

チョコザップ(chocoZAP)の画像 チョコザップ

記事内に広告が含まれています。

デスクワークの運動不足・ストレス・疲労感軽減のために

デスクワークやテレワークで座りっぱなしの毎日。

「最近太ってきた」「肩こりや腰痛がつらい」「ストレスが抜けない」──そんな悩みを抱える30代事務職の方は多いのではないでしょうか。

私自身、事務職歴10年以上。以前は残業続きで運動不足・ストレス・慢性的な疲労感に悩まされていました。

そこで始めたのが、RIZAP監修のコンビニジム「チョコザップ」です。

この記事では、そんな方向けに、事務職でも無理なく続けられ、運動習慣をつけることができる”手軽なジム”としてチョコザップを紹介しています。

運動習慣をつけることで、以下の効果があります。

・仕事の効率改善効果

・疲労感軽減効果

・ネガティブな気分の発散効果

出典:厚生労働省 労働生産性向上や職場の活性化に効果的な運動プログラムの検証

   厚生労働省 こころもメンテしよう

実際私もチョコザップを利用してみて、とてもコスパよく運動する機会を増やすことができ、疲労、ストレス軽減を実感することができました!

ぜひ最後まで読んでみてください!

また、運動の効果については、以下の2つの記事も参考にしてください。

【事務職の集中力が劇的に上がる!】『精神科医が教えるゾーンに入る方法』で定時退社を実現 仕事効率化のコツ

【事務職のストレス対策に最強!】『筋トレが最強のソリューションである』のレビュー

  \運動習慣をつける/

自己紹介

10年以上デスクワークをしている30代男性事務職です。

以前は残業続きで、運動不足やストレスに悩んでいましたが、今では定時退社&健康的な生活を実現中。

同じように仕事と自分の時間を両立したい方に向けて、実際に試してよかった運動・習慣・アイテムを紹介しています。

チョコザップについて

チョコザップは、RIZAP監修の「コンビニジム」と呼ばれ、2025年5月20日時点で全国1770店舗を突破した、初心者でも気軽に利用できるコンビニ感覚で通える24時間ジムです。私服、土足で利用可能で、トレーニング、セルフエステ、セルフ脱毛、セルフネイル、ホワイトニング等も利用できます。

出典:https://chocozap.jp/

チョコザップのメリット

低価格

チョコザップの料金は月額2,980円(税込3,278円)で、他のジムと比較してかなり低価格に抑えられています。この後解説しますが、トレーニングだけとっても初心者にとっては十分な設備が整っているため、正直かなりコスパはよいと思います。また、続けられるか不安な初心者にも優しい金額設定になっています。

以下が他のジムとの比較です。

名称入会金・事務手数料月額料金
TIPNESS(ティップネス)税込5,500円税込7,480円~
(月4回コース)
KONAMI SPORTS CLUB
(コナミスポーツクラブ)
税込5,500円税込7,260円~
(月4回利用のコース)
エニタイムフィットネス
(吉祥寺店)
税込5,500円税込7,920円
(24時間 365日利用可能)
チョコザップ0円税込3,278円
(24時間 365日利用可能)

初心者のハードルが低い

いい意味でガチ勢が少なく、初心者でも入りやすい雰囲気です。私も最初に入店する際は、「他の利用者からの視線がちょっと怖いな…」とか「中に入ってアタフタしたらどうしよう…」と多少の不安がありました。

ですが、実際に入店してみると、自分と同じような一般の人たちが、自分の好きなように利用していて、入った瞬間にこちらを見てくる人は全くいませんでした。笑 

また、ロッカーに荷物を置いて使いたいマシンのところに行けば入店から1、2分でトレーニングを始められるため、中で勝手がわからず困るということもありませんでした。

入退会がスマホで完結し簡単

入会手続きはスマホから5分~10分ほどで完了しますので、気軽に入会できます。

入会に必要なものは以下の3点のみです。

  • スマホ
  • クレジットカード
  • メールアドレス

全身を鍛えられるマシン

チョコザップには全身を鍛えられるマシンが揃っています。

  • 肩:ラットプルダウン、ディップス
  • 胸:チェストプレス、ディップス
  • 背中:ラットプルダウン
  • 腕:ショルダープレス、バイセップスカール
  • 腹:アブドミナルトレーナー、アブベンチ
  • 下半身:レッグプレス、アダクション
  • 有酸素:トレッドミル(ランニングマシン)エアロバイク

24時間利用可能

早朝や深夜でも利用可能なため、生活スタイルに合わせて自由に利用できます。平日でも出勤前後に15分だけ、というような使い方も可能です。

アプリで混雑状況を確認できる

アプリで事前にリアルタイムの各店舗の混雑状況がわかるため、混雑している時間帯、店舗を避けて利用することができます。

全国どこでも使える

チョコザップの店舗は、2025年5月20日時点で全国1770店舗あります。出張や旅行の際でも追加料金なく利用できます。

セルフエステ・セルフ脱毛を始めとするトレーニング以外のサービスも充実

チョコザップで利用できるトレーニングマシン以外のサービスは以下のとおりです。美容系を始めとしてかなりサービスが充実しています。

〇全店舗共通

  • セルフエステ
  • セルフ脱毛
  • セルフホワイトニング
  • セルフネイル

〇一部店舗限定

  • デスクバイク
  • マッサージチェア
  • カラオケ
  • ランドリー
  • ピラティス
  • ゴルフ
  • ワークスペース

それぞれのサービスについては、以下の記事も参考にしてください。

【事務職の運動不足解消に!】チョコザップのデスクバイクで勉強・作業を効率的に!

【デスクワークの疲労回復に!】事務職におすすめのチョコザップのマッサージチェアを実際に利用してみた【肩こり・腰痛にも効果的】

【事務職のストレス発散に最適!】チョコザップのカラオケを実際に使ってみた感想・レビュー

【肩こり・腰痛にお悩みの事務職必見!】チョコザップのピラティスを体験してみた【インナーマッスルを鍛えて疲れにくい体に】

Wi-Fiを利用可能

通信量を気にせずに、トレーニング中に動画等を視聴できます。

チョコザップのデメリット

トレーニング器具の重さに上限がある

一般的なジムと比較し、器具の重さ(負荷)の上限が低くなっています。ただ、本格的にトレーニングをするわけではない初心者にとっては十分な範囲かと思います。

シャワーがない

一般的なジムには個室のシャワールームが完備されていることが多いですが、チョコザップにはシャワールームはありません。更衣室はあるため、トレーニングで汗をかいて気になる場合は着替えて退店する形になります。

更衣室が男女兼用

更衣室が男女兼用になっているので、気になる方はいるかもしれません。ただ、普段着やスーツでトレーニングする人も多く、更衣室を使用しない人が多い印象なので、大きなデメリットではないかと思います。

チョコザップの以前はデメリットだったが現在は改善されているところ

器具の故障にすぐに対応されない場合があった

以前は器具が故障しても、修理がされずに利用不可の状態が続いていたことがあり、口コミにも上がっていました。しかし、2024年12月からWeb上で機器の故障状況が見られるようになったこと、RIZAPが全店舗の故障率を1%に抑える目標を掲げたことから、現在では機器の故障への対応は以前と比べて早くなっています。

店舗内の清掃が行き届いていなかった

以前は店舗内の清掃が行き届いていないという口コミが上がっていました。こちらは、2024年春から清掃頻度を週2、3回から毎日に増やしたことで改善されています。また、こちらもWeb上で各店舗の清掃履歴を確認することができます。

実際に2025年11月時点で、私が来店した都内11店舗はいずれも清掃がしっかりされており清潔でした。

  \運動習慣をつける/

チョコザップで感じた効果と体験談(ストレス軽減・集中力UP)

初めてでも緊張せずに通える雰囲気

私はジムに通うこと自体が初めての初心者でしたが、周りの方もそこまで玄人感のある方はいないので、気兼ねなく通うことができます。

最初はマシンの使い方の動画を見ながらトレーニングをするため、時間がかかりますが、混雑をしていなければ自分のペースでゆっくり進められるため、焦ることもありませんでした。

実際に通ってみた結果

手ぶらで入店でき、本当に短い時間からでも利用ができるため、継続的に運動の習慣をつけることができています。

コンビニに寄る感覚で入店できるため、「買い物のついでに」「仕事がいつもより15分早く上がれたから」「今日は予定がないからとりあえず行くだけ行ってみるか」というような軽い感覚で通うことができています。

1回あたりの利用時間は短くても運動するとしないは大きく違うので、利用した日は心地よい疲れを感じることができるのと、頭がすっきりし仕事のストレスが和らぐのを感じています。

また、仕事中の集中力も以前より上がり、定時で帰れる日が増えました。

入店して、必ずしもトレーニングをするわけではなく、疲れている日はストレッチやマッサージチェアだけ、という使い方もしています。

チョコザップが“事務職に向いている”3つの理由

  • 通勤前後の短時間利用が可能(24時間)
  • 手ぶら&私服OKで“ながら運動”ができる
  • 運動初心者でも恥ずかしくない雰囲気

よくある質問

月会費以外の費用がかかるか?

かかりません。2025年4月1日から入会金・事務手数料が0円になりました。

ただし、再入会の場合は再入会金3,000円がかかります。

年齢制限はある?

あります。チョコザップを利用できるのは、15歳以上90歳未満です。

チョコザップの店舗内ルールは?

店舗内のルールは以下のとおりです。

  • 使う前より美しく
  • ゴミ放置禁止
  • 会話、音楽の音量注意
  • 忘れ物注意
  • 貴重品は自己管理
  • 撮影は自分だけで
  • 備品持ち帰り禁止
  • 衣服、靴着用
  • 禁煙
  • 食べ物持ち込み禁止

持ち物は?

スマホ、飲み物、タオルがあれば最低限問題ありません。入店にアプリで表示するQRコードが必要なためスマホについては必須です。飲み物については、自動販売機が設置されている店舗もあります。

荷物を置く場所はある?

鍵がないオープンロッカー、上着掛けがあります。貴重品はトレーニング中も身に着けておきましょう。

まとめ|デスクワーク中心の事務職こそ、チョコザップで“運動習慣”を!

チョコザップは、デスクワークよる運動不足・肩こり・腰痛・ストレスを改善したい事務職にぴったりの“手軽なジム”です。

「運動習慣をつけたいけど、時間も気力もない」という方でも、コンビニ感覚で通える手軽さで、無理のない運動を継続することで、仕事中の集中力UP・疲労感の軽減・前向きな気持ちの維持が実現できます。

ただし、器具の重さの上限やシャワーがない点などデメリットも0ではありません。

メリット、デメリットを把握した上で、ぜひチョコザップの良さを活かしてデスクワークの運動不足解消、疲労感・ストレスの軽減を実現して心身の健康を手に入れてください!!

  \運動習慣をつける/

コメント

タイトルとURLをコピーしました