【作業効率UP!】チョコザップのデスクバイクを実際に使用してみたレビュー

チョコザップ

チョコザップのデスクバイクとは

出典:チョコザップ公式HPより

チョコザップのデスクバイクは、その名の通りデスク付きのバイクで、運動をしながらPC作業、勉強、読書、動画鑑賞などができます。

運動しながら勉強やPC作業をするなんて想像できない!という方もいるかもしれません。実際に体験してみると、机に向かって作業するよりも格段に集中して効率的に作業できました。

仕事で忙しくなかなか時間がとれないデスクワーカーの皆さんに非常におすすめです!

30代<br>デスクワーカー
30代
デスクワーカー

普段机で黙々と作業しているときは、ウトウトしてしまうことが多いですが、バイクを漕ぎながらの作業では、頭が冴え眠くなりませんでした!

  \近くの店舗を検索/

自己紹介

30代<br>デスクワーカー
30代
デスクワーカー

事務職歴10年目の30代会社員です。

自分も経験してきたデスクワーカーの悩みを解決するために、実際の体験を基に記事執筆に奮闘中です!

デスクバイクはこんな人におすすめ

勉強や仕事に集中できない方

→運動しながら勉強、仕事をすることで気分転換ができます

勉強や仕事も運動もしたいけど時間がない方

→勉強や仕事と運動を同時にできるので、効率的です

チョコザップのデスクバイクを実際に利用したレビュー

デスクについて

出典:筆者撮影

デスクについては、15インチのノートPCを置いてもスペースが余るくらいに余裕のある広さでした。

隣にマウスやスマートフォンを置いても問題なく使用できそうです。

写真手前にあるアームレストが、滑りにくい素材になっているので、バイクを漕ぎながらでも腕がぶれることがなく、タイピングやマウスの操作もストレスなく快適に行えました。

サドル・デスクの高さの調節について

出典:チョコザップアプリより

サドル・デスクいずれも高さを調整できます。デスクバイクの種類が店舗によって2種類に分かれますが、私が利用したV9のマシンだと、レバーを引いている間上に上がる仕組みになっています。

上から抑えながらレバーを引かないと勢いよく上がってくるため、最初に何も考えずにとりあえずレバーを上げてしまい少しびっくりしました。

慣れれば簡単に上げ下げができますが、最初は少しコツがいるかもしれません。

負荷の設定について

出典:チョコザップアプリより

バイクのペダルの負荷を1~8の間で設定できます。推奨強度は2のようです。私は強度3で利用しましたが、強度を上げすぎると、ペダルを漕ぐことに集中して作業に集中できなくなってしまうので、2~4くらいでよいかと思います。

Wi-Fiについて

チョコザップの無料Wi-Fiを利用できるので、PC作業も問題なくできます。

予約について

デスクバイクは予約不要で、空いていれば使用できます。ただし、他のマシン同様に混雑時には15分以内で利用するなど、他の利用者との譲り合っての利用が必要です。(RIZAP公式より

私が利用した店舗では、他のマシンと比べてデスクバイクはそこまで人気が高くないようで、私が使用していないときでも、他にデスクバイクを利用している人はいませんでした。

デスクバイクを使用するために順番待ちをしないといけない、ということは少ないかもしれません。

 \入会がまだの方はこちら/

デスクバイクのメリット

作業・勉強に集中できることができる

運動しながら作業、勉強することで、座って行う時よりも脳機能が活性化するということが、アメリカのジョージア大学が行った実験でもわかっています。シンクロマッスル学習について

実際に体験してみても、机に向かって作業するよりも集中力が上がったように感じ、眠気も感じませんでした。

短時間で効率的に作業・勉強ができる

デスクバイクは予約は必要ありませんが、他の利用者のことも考え、長時間連続して利用することはできません。

ただ、逆に1サイクルを短い時間で利用することで、その時間に集中して効率的に作業・勉強を進めることができます。

30代<br>デスクワーカー
30代
デスクワーカー

私は時間があるとサボってしまうタイプなので、時間が区切られていることで、やらねば、という気になって集中できました。

外出中に時間を潰すことにも利用できる

外出中に少し空き時間ができたときに、カフェに行く感覚でチョコザップに行き、デスクバイクで作業等をしながら時間を調整することもできます。

30代<br>デスクワーカー
30代
デスクワーカー

時間があれば、マッサージチェアを併せて利用して、体の疲れをとるのもいいですね!

デスクバイクのデメリット

混雑時には長時間連続の作業はできない

混雑時には、15分以内で利用を一旦終了しないといけないため、集中して作業・勉強をしていて、これからというときに、一旦終了しないといけないのはデメリットです。

30代<br>デスクワーカー
30代
デスクワーカー

アプリで店舗の混雑状況がわかるため、長く使用したいときは、空いている時間帯に利用するようにしましょう。

電源利用ができない

デスクバイク利用中にPC等の充電をしながら利用できると便利ですが、チョコザップでは電源を利用することはできません。ただし、ワークスペースがある店舗では、ワークスペースの電源は使用することができます。

30代<br>デスクワーカー
30代
デスクワーカー

充電の減りが気になる場合は、モバイルバッテリーを持参しましょう。

デスクバイクの使い方

チョコザップのデスクバイクには店舗によって2種類の機種があります。それぞれ使い方は以下の通りです。

デスク位置調整

【前後】

机の下の左側にあるハンドルバーを持ち上げながらお好きな位置まで調節します。

【上下】

机の下の右側にあるハンドルバーを持ち上げながらお好きな高さまで調節します。

※バーを上げている間、机が上がる仕様となっております。

サドルの高さ調整

サドルの下の左側にあるハンドルバーを持ち上げながら調節します。バイクに座ってペタルを漕いだ時に違和感がないよう調節してください。

※バーを上げている間、サドルが上がる仕様となっております。

電源をつける

マシン本体に電源はなく、ペダルを漕ぐと自動的にバイクが稼働します。

負荷調整

サドル前方の下にあるノブを回すことで負荷を調整できます。

※ウォームアップやクールダウンなどの軽運動として利用することを推奨します。

ドリンクホルダー

運動中にお飲みになるドリンクを置くことができます。

※必ず蓋つきのお飲み物を置いてください。

使用後の清掃

デスクと座席部分の消毒をお願いいたします。

デスク位置調整

手前中央にある黒いボタンを押すことで、デスクの位置を前後15cmに調節できます。

デスク位置調整

手前中央にある黒いボタンを押すことで、デスクの位置を前後15cmに調節できます。

サドルの高さ調整

サドル下にあるネジ※を緩めると3段階調節できます。

※座る際はネジがしっかり締まっていることを確認してください

電源をつける

マシン本体に電源はなく、ペダルを漕ぐと自動的にバイクが稼働します。

負荷調整

負荷強度は1から8まで調節可能です。ノブを回すことで負荷を調整できます。

※ウォームアップやクールダウンなどの軽運動には強度1から4までを推奨します。

ドリンクホルダー

運動中にお飲みになるドリンクを置くことができます。

※必ず蓋つきのお飲み物を置いてください。

使用後の清掃

デスクと座席部分の消毒をお願いいたします。

出典:チョコザップアプリ

他の利用者の口コミ

まとめ

今回はチョコザップのデスクバイクについて、実際に利用して感じたことを踏まえて紹介しました。

運動しながらの勉強や作業で集中力が格段に上がったので、個人的に非常におすすめです。

ただ、混雑時には長時間利用できない等のデメリットもあります。

メリットデメリットを理解した上で、利用していただければと思います。

\入会がまだの方はこちらから/

コメント

タイトルとURLをコピーしました